
こんにちは!
ヤマちゃん@ワンナップ英会話です!
お祝いのメッセージやメールやいいねを
頂きありがとうございます!
あたたかく見守っていただけて、
幸せ親子です
赤子はよく寝てよく飲みよく寝てます。
口元汚くてすみません

ひいばあちゃんに抱っこしてもらったり
お風呂であくびしたり

また寝たりしてます。

愛でまくりです。
親も呆れる、妖怪親ばかに変身しました。
ブサイクな顔もかわいい。
なんて言われても構わない。
きゃわうぃいいいいいい!!!
って言う。
そんな毎日です。
社長から、
全然無理しなくていいよ!
もし!万が一!余裕があれば!念の為!
あれだったら全然いいから!
という感じでお題をいただきました。
お気遣いありがとうございます!
せっかくなのでやります!
お題はこちら!
出産おめでとう!
お題のチョイスにも気遣いを感じます。
軽めにして下さったのですね。
ありがとうございます!!
ではひと思いに訳します!
これだ!
Congratulations on your new baby!
出産、おめでとう、というより、
赤ちゃん誕生、おめでとう、
という言い方をするような気がします。
もしくは、何に対しておめでとうなのか
シチュエーション的に絶対に分かるはず
なので、シンプルに
Congratulations!
または
Congrats!
の方が更に自然に使う気がします。
出産おめでとう、も、会話だと
おめでとう、としか言わないもんね。
カードとか手紙とか、メールの書き出し
とかなら出産おめでとうまで言うかも?
英語もそんな感じで考えたら良いと思います!
ということで、妖怪親バカのヤマちゃんを
今後とも宜しくお願いします
社長、優しさ、ありがとうございます!!
-----
英語学習をフルサポート!
マンツーマン&コーチングの英会話教室
↓お得なキャンペーン情報&無料講座の予定はコチラ!↓