こんにちは。
ヤマちゃん@ワンナップ英会話です。
皆さん、見ました?あれ。
これこれ。 → これ
スクールブログにヤマちゃん登場

ひとのブログに登場するとなんか嬉しいですね。
英語の上達が早い人の特徴について書かれています。
私はこの特徴に全くあてはまりません

完全に「逆の条件が当てはまる人」パターンです。
モノマネも上手くないし。(やりたがるけど似てないと一蹴されます。がーん。)
でもTOEICは900点突破したし、話せるようにもなりました。
だから、この特徴に当てはまらなくても伸びるので大丈夫です!
さ、お題オーピンしましょうか。
いつもと違うPCを使っているのでタイプミスが多いです。
オーピンて。
左側のCtrlキー と Fnキーの位置が逆なんですよ
そんなばかな!
<使いづらい!!

じゃ。
オーピン!!!
寂しさは その色としも なかりけり 槙立つ山の 秋の夕暮れ
社長・・・
こういうの難しいですってーーーーーー
まあ、知っててやってますよねそうですよねそりゃそうですよね・・・
こういうの研究してる人が大学にいました。
って前にも書きましたっけ。
比較文学的な。
和歌や詩を英語にするっていう。
高い語彙力と感性が求められますよね。
で、それをヤマちゃんにやれと。
語彙力・・・
感性・・・
精一杯がんばります・・・

これって、「秋の夕暮れ」で結ぶ歌で有名な和歌のひとつですよね。
秋のそこはかとない寂しさとは、単に紅葉の色のせいとは限らない。
色の変わらない槙(杉でしたっけ)の山を見たって、秋の寂しさは感じるものだよ。
ということですよね。
※「 ですよね 」 って言い切れないところが自信のなさを表しています
「秋の夕暮れ」で結ぶ歌で、
出家して煩悩を断ち切ったはずなのに、秋の夕暮れはなぜか寂しい気分になる
という意味の歌もありましたよね。
私はそちらの方が好きです。
と言いつつ歌自体を全然覚えていないんですけどね・・・
きっと、四季のある国日本だからこそ持つ事ができる感覚ですよね。
夏が終わり、冬が近づく季節。
生き物が眠りにつく時が近づく季節。
更に夕暮れともなると、なんであんなに切なくなるのでしょうか。
何かが終わってしまうような、突然孤独や無力感を感じてしまうような。
しかもその季節が一年の中でほんのひと時しかないというのが
またどこか焦燥感を煽らせませんか?
だから、やれスポーツの秋だ読書の秋だと言いたくなるのでしょうか。
過ごしやすい気候だから、というだけではなく
「 そういう気分になる季節だから 」というざっくりした理由もある気がします。
でも、そうか、悟りを啓いたお坊さんでさえ、そう感じる季節なのかと
妙に納得したんですよね。
その寂しさをも楽しめるようになりたいです。
せっかく四季のある国に生まれたんですもんね。
ということで、「ヤマちゃんの、社長、秋ですね」を終わります。
・・・・・
だめかーーーーーー。
騙されないかーーーーーー。
まあ誰一人騙されなかったですよね。
うん。
このブログが、「社長、そんな英語はありません」ではなくて
「社長、今年もこの季節がやってきましたね」だったら良かったのに・・・。
これは、本気で比較文学的に訳そうとしてはだめだ。
私にはそんなことできない。
普通に訳します。
夏目漱石に怒られるでしょうか。
<めっ。

I love you は 我汝を愛す ではなくて 月が美しいですね、だろ!って。
その感性!

いやいや、だめだ、どつぼにはまる。
普通に訳します。
Autumn melancholy doesn't comes only from its color.
Even the trees don't change their colors makes me feel it in Autumn.
ああ、この敗北感・・・

もっと情緒豊かに訳したい・・・
社長、負けました・・・
-----
英語学習をフルサポート!
マンツーマン&コーチングの英会話教室
↓お得なキャンペーン情報&無料講座の予定はコチラ!↓