- ホーム
- うのP | 英会話研究所 English Learning Lab - パート 4
うのP
SNSプロデューサー。通称うのP。TOEIC970点。
うのPの記事一覧
カナダに行ったのにベトナム人怒られるとは いったい何が起こったのでしょうか・・・? ・・・ということで! 今回はワンナップ英会話のSNSプロデューサーことうのP(アドバイザー鵜納)が カナダ留学し...
前回に引き続き、”ワンナップ英会話の偉い人たちを集めて普段聞けないことをたくさん聞いてみた!パート2”です! 今回の質問もワンナップの社員から質問を集めたものです(^^) 今回の質問は ・社会人に...
今回のフレーズは! He's a real softie. (彼は本当にお人好しなんだ。) 「柔らかい人」つまり「心が優しい人」という意味です。 ポジティブな意味で使われることが多いですが、 ...
新年一発目の動画ということで、ワンナップ英会話の偉い人たちを集めて 普段聞けないことをたくさん聞いてみました!(レア回ですよ!)」 ・新規事業がなんでもできるなら何をしたい? ・社員にブチギれたこと...
今回のフレーズは! じゃあみんな元気でね! So long, guys! So long. 「長いよ!みんな!」ではありません笑 普段の別れの挨拶なら「See you!」や「Bye!」などを 主...
ワンナップ英会話の画伯である(?) アドバイザー三沢とColinが描いた絵が 何の絵かわかるかな? ・・・ということで! アドバイザー五十嵐・鈴木・石井を集めて 彼らが描いた絵が何の絵か分かるかクイズ...
今回のフレーズは! 「ごめん、ちょっと用事が入って」 直訳すると「何かが起こった」という感じですが 待ち合わせに遅れたり、突然急用ができてしまい 予定を断る時に使えるフレーズです! カジュアルな...
今回は、ニューヨーク・マンハッタンで現役医師として活躍されている 原田洸先生の勉強法を皆さんにご紹介致します(´っ・ω・)っ なんと大学三年生の頃はまったく英語を喋れなかったという原田洸先生ですが ...
今回のフレーズは! そう来る(なる)と思ったわ! 直訳すると、「それが来るのが見えた」 心配や予想していたことが来た!(起こった)時に使うことができます。 see + 名詞 + ing はよく使...
今回の動画は、作業をしながらまったり聞けちゃう動画です(/・ω・)/ 2021年ももうすぐ終わり・・・瞬く間に早く過ぎ去ったな~と感じております。 (ということをまた来年言うんだろうなという気もし...
今回のフレーズは! まだ決まってないんだ ”up in the air” を直訳すると「空中に浮かんでいる」 ↓ 宙ぶらりんな状態 ↓ どっちつかず、ふらふらしている =決まっていない、はっきりし...
ワンナップ英会話で働く日本人アドバイザーってどんな人たちなの?と皆さんが疑問に思ってくださっている(はず!笑) ということで、期待の星★バイタリティあふれる桂先輩をご紹介します(^-^)/ 活力も好...
今回のフレーズは・・・ 今日めっちゃ調子いい! ”be on a roll” で「絶好調、調子がいい」 roll=「転がる」という意味なので 「勢いづく」というニュアンスになります! 仕事やスポー...
新企画!ワンナップ英会話が誇る語学学習アドバイザー埋金が 英語学習のノウハウやコツ/考え方を解説する動画【埋金大学】をお届けします! 今回は「なぜ日本人にとって英語が難しいのか?」という部分を分かり...
今回のフレーズは! 完全に忘れてたわ Slipは「抜ける、すべる」と言う意味を持ちます。 「記憶からスルッと滑り落ちるイメージ」から 「忘れてた」という表現として使われます。 Forgetとほぼ同...
今回のフレーズは‥ (ごめん、ちょっと用事が入って) 直訳すると「何かが起こった」という感じですが、待ち合わせに遅れたり 突然急用が出来てしまい、予定を断る時に使えるフレーズです(・ω・三・ω・) 少...
今回のフレーズは‥ 目立ちたがり屋 動詞では「見せびらかす」「誇示する」などの少しネガティブな意味もありますが 「引き立てる」「よく見せる」などポジティブな使い方も出来ます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ (主...
今回のフレーズは‥ 付き合ってる人いるの? DatingやGoing outを使うこともありますが、see someoneで「付き合ってる人がいる」 今付き合っている人いるの?と言う意味で現在進行形を...
https://youtu.be/s19iv7lmHQw 社内のYouTube力を上げるべく、今回は ①原液レモンを飲んでいるのは誰!? ②ノリノリで曲を聴いているのは誰!? ③怖い映像を見させられて...
英会話研究所所長
英会話研究所の研究員
カテゴリー
新着記事